昨日、9月10日(土)、金沢歌劇座で記念演奏会が開かれました。ビックリするほど満員の観客の中で開催され、澤飯団長、鍋谷団長や新旧消防局長、また、各地の局長を始め、多くの方々がいらっしゃいました。
まず、山野市長さんの指揮による「金沢市行進曲」から始まりビックリしたのですが、そのあとの「救急救命」の寸劇はダチョウ倶楽部の芸をうまく利用したもので、グッーと演奏会に引きずり込まれるように思いました。
練習の成果がしっかりと出ていました。金沢市消防音楽隊はもちろんですが、応援の富山市、福井市、白山野々市、小松の消防音楽隊や石川県警の音楽隊も出演し、迫力ある演奏。また、途中で地震があったとして、避難訓練もしました。ゆっくり歩きながらの避難でも、満員の人が全員約10分で外へ避難できたことに驚きました。
最後は岩手県野田村での東日本大震災の復興演奏会を体験し、消防署員が奏でるべき音楽を再発見したという話を聞いて感動。出演した消防署員には今日は後光が差していました。3時間の演奏会でしたが、すごく短く感じました、ありがとう。
コメントをお書きください