昨年11月に嫁いだ娘のいる高知に行ってきました。3連休を利用して車で行きました。台風明けの明石大橋を渡り、広い淡路島を抜け、鳴門海峡を渡りました。渦潮が見えました。初めて見ましたが、素晴らしい自然の風景でした。
徳島を抜け、四国山脈を抜け、やっと高知につきました。カツオの塩たたきは本場だけあって、ホントに美味しかったですし、町中に活気があり、地方としては高知は珍しく賑やかしい素晴らしい町でした。その後、みんなで桂浜を見てきました。桂浜では坂本龍馬さんが炎天下の熱い中、太平洋をじっと見ていました。
帰りは瀬戸大橋を渡り、岡山経由です。鳴門海峡とはまた違う、ゆったりとした、のどかな瀬戸内海が見れました。瀬戸の花嫁はこんなのかなぁと思いました。ついでに丸亀で讃岐うどんを食べました。
高知は瀬戸内海と四国山脈の自然の二重の堀の中(外?)にあり、また金沢とは違う文化を感じました。でも、遠かった。早く、新幹線ができればいいのに。
コメントをお書きください