天徳院で防火訓練。天徳院は金沢市小立野にある曹洞宗の寺院で、前田利常が24歳で亡くなった正室珠姫の菩提を弔うために創建した寺院です。
山門近くの松の木に落雷し出火、山門に類焼の危険ありという想定での訓練で中央署のほかに分団では石引分団、崎浦分団が参加。そして、今年新しく購入したというはしご車も登場です。
はしご車は梯子をゆっくりと伸ばし、水圧をかなり上げてからの放水となります。少し時間がかかりますが、高層ビルの火災には有効と思います。
歴史のある文化財を後世に伝えていくことは大切なことであります。文化財を大切にしたいと思います。
コメントをお書きください