皆様のご協力で滞りなく加賀鳶行列を行うことができました。ありがとうございます。画像をお届けします。
平成29年6月3日(土) くもりのち晴れ
●百万石まつり出発式:
14時から14時20分 JR金沢駅東口で行います。
太鼓演奏や踊りがあります。その中で、
加賀鳶は14時00分から5分間ほど、まとい総振りを行います。49分団のまといが勢ぞろいして、百万石まつりの開会を祝います。
出発式の後、いよいよパレードの開始です。金沢駅東口(鼓門前)より、出発します。
パレード出発: パレード先頭出発14時20分です。
加賀鳶行列の出発は14時45分金沢駅出発
●加賀鳶はしごのぼりの演技場所と時刻です。
パレード経路(演技場所) と演技開始予定時刻です。合計5回演技をします
①14時48分頃 金沢駅前
出発してすぐに金沢駅前で加賀鳶を行います。「ライブ1」から「金沢駅」にかけて梯子10本と子どもはしご4本はが立ちます。なお、子どもはしごは「金丸酒店」の前あたりです。
②15時11分頃 武蔵が辻交差点
武蔵が辻交差点の「スカイプラザ」から「名鉄丸越」にかけて、梯子が10本立ちます。子どもはしご4本は交差点の「北國銀行武蔵が辻支店前」あたりです。
③15時38分頃 香林坊
「香林坊交差点」から「北國新聞会館」前あたりに10本立ちます。また、子どもはしごは「日本銀行金沢支店」の前あたりに4本立ちます。
④15時54分と16時01分頃 市役所と百間堀
はしごは2手にわかれます。今年は第一消防団は15時54分に「市役所前」で4本のはしごを立てます。また、第二、第三消防団は16時01分頃に百間堀(沈床園前)の「有料の特設会場前」で梯子6本と子どもはしご4本を立てます。第一消防団は今年は市役所前での演技披露ですので、この場所は見物人がすごく多くて、市長さんを始めVIPがご覧になる座席もご用意されている場所です。市役所広場は最近改修され広くなりましたので、是非、早めにお越しください。
⑤16時33分頃 金沢城三の丸公園
最後の演技です。金沢城を背景に「金沢城三の丸公園」で10本の加賀鳶はしご登りをします。なお、子どもはしごはここでは行いません。
金沢市消防団員約450名が加賀鳶はしご登りを披露します。また、子どもはしご登りも披露します。一生懸命練習をして、頑張りますので、どうかご声援をお願いいたします。
第一消防団は今年は市役所前での演技を行います。たくさんの観客、VIPの前で加賀鳶の心意気をご披露したいと考えています。緊張感あふれる演技をしたいと思います。
この場所での演技の時刻は午後3時54分ころからです。ここは混んでいますので、お早目にお越しください。なお、この場所では第一消防団の4本の演技だけを行います。
どうか加賀鳶梯子のぼりの心意気を肌で感じていただきたいと思います。
会場でお待ちしています。一生懸命練習しています。頑張ります。宜しくお願いいたします。
金沢市第一消防団加賀鳶の心意気 目次