第63回百万石まつりの加賀鳶行列は皆様のお陰で無事終了できました。
今年も応援ありがとうございました。さらに練習を繰り返し「加賀鳶の心意気」を皆様にご披露したいと思います。宜しくお願いいたします。
◎中央消防署での朝の練習
平成26年6月7日朝、第一消防団は中央消防署に集合し練習開始。はしごや人員の配置、演技者の体調の確認をしました。曇りであまり暑くなく、コンディションとしては悪くないのですが、少し風が強いのが気になりました。皆で安全を確認して、金沢駅に向かいました。画像はクリックしたら拡大しスライドショーにもなります。
◎加賀鳶行列
今日は第一消防団所属の女性消防団員の8名中、5名が集合。給水やこども梯子の世話をします。
こども梯子の演技者は金沢駅に集合なので、この場で練習。
午後2時には行列の出発式で、まとい隊と木遣り隊が「まとい一斉振り」を披露、そのあと、加賀鳶行列が出発となりました。
駅前、武蔵が辻、香林坊のはしごのぼりです。心配していた強風もなく、無事安全に演技を終了できました。
応援ありがとうございました。画像はクリックしたら、拡大しスライトショーにもなります。
百万石まつりの加賀鳶行列いろいろ
加賀鳶の演技場所の6箇所です。加賀鳶の演技をご覧になりたい方は、お早めにマークしたところにお越しください。
一番加賀鳶はしごのぼりを近くでゆっくりご覧できるのは、県道10号線、金沢城と兼六園の間の百間堀です。だいたい16時ごろから演技を始めます。有料の特設の座席がありますが、その向かい側あたりの歩道から、楽々見ることができます。
下記の場所です。
どうか加賀鳶梯子のぼりの心意気を肌で感じていただきたいと思います。
会場でお待ちしています。一生懸命練習しています。頑張ります。宜しくお願いいたします。
金沢市第一消防団加賀鳶の心意気 目次